本の鳥

本の鳥 【 目 次 】

このページの本は鳥専門。種ごとのエピソードが詰まっています。


鳥の本 2

北海道野鳥記

書籍名 北海道野鳥記
副題
著者 竹田津 実
発行 平凡社(平凡社ライブラリー)
初版 1995年10月15日
ISBN 4-582-76117-8
本の中の鳥
主題の鳥
1.オオハクチョウ 6.シマフクロウ 11.シマアオジ
2.トビ 7.アリスイ 12.ユキホオジロ
3.オジロワシ 8.クマゲラ 13.ベニヒワ
4.オオワシ 9.ショウドウツバメ 14.カラス
5.オオセグロカモメ 10.ノビタキ
脇役ですが
1.ウミウ 12.ハクセキレイ 23.マヒワ
2.コハクチョウ 13.ヒヨドリ 24.オオマシコ
3.マガモ 14.オオモズ 25.ベニマシコ
4.トビ 15.ミソサザイ 26.ウソ
5.ハイタカ 16.ノゴマ 27.スズメ
6.チゴハヤブサ 17.ノビタキ 28.ムクドリ
7.コチョウゲンボウ 18.シマエナガ 29.ミヤマカケス
8.イソシギ 19.ヒガラ 30.ハシブトガラス
9.ウミネコ 20.シジュウカラ 31.ハシブトガラス
10.エトロフウミスズメ 21.シマアオジ 32.ワタリガラス
11.キジバト 22.カワラヒワ
備考 主に北海道ではまだ100円札が流通していた頃の、鳥と人間との関わり合いをほんわりした文体で語ってくれます。都会に住んでいるとカラスやハトの害くらいしか鳥との関わり合いがないのですが、実はもっと深い関わり合いがある事を知らされます。

 

東京の野鳥

書籍名 東京の野鳥
著者 大作栄一郎
発行 東京新聞出版局
初版 1971年12月10日
ISBN 4-8083-0095-8
本の中の鳥
1. アオアシシギ 38. キビタキ 75. テンニンチョウ
2. アオゲラ 39. キンパラ 76. ドバト
3. アオサギ 40. ギンパラ 77. トビ
4. アオジ 41. キンランチョウ 78. トラツグミ
5. アオバズク 42. クロアシアホウドリ 79. ノスリ
6. アカガシラカラスバト 43. コアジサシ 80. ハイイロチュウヒ
7. アカコッコ 44. ゴイサギ 81. ハシビロガモ
8. イイジマムシクイ 45. コウカンチョウ 82. ハシボソガラス
9. イカル 46. コガモ 83. ハハジマメグロ
10. イソシギ 47. コゲラ 84. ハマシギ
11. イソヒヨドリ 48. コサギ 85. ハヤブサ
12. ウグイス 49. コジュケイ 86. バン
13. ウズラ 50. コチドリ 87. ヒクイナ
14. ウミネコ 51. コノハズク 88. ヒドリガモ
15. エゾビタキ 52. コマドリ 89. ヒバリ
16. エナガ 53. ササゴイ 90. ヒヨドリ
17. オーストンヤマガラ 54. サシバ 91. ヒレンジャク
18. オオソリハシシギ 55. サンコウチョウ 92. フクロウ
19. オオバン 56. サンショウクイ 93. ブッポウソウ
20. オオミズナギドリ 57. シジュウカラ 94. ブンチョウ
21. オオヨシキリ 58. ジョウビタキ 95. ベニスズメ
22. オオルリ 59. シロチドリ 96. ホオジロ
23. オシドリ 60. シロハラ 97. マガモ
24. オナガ 61. スズガモ 98. ミコアイサ
25. オナガガモ 62. セイタカシギ 99. ミソサザイ
26. カイツブリ 63. セグロセキレイ 100. ムクドリ
27. カササギ 64. セッカ 101. ムナグロ
28. カシラダカ 65. セネガルホンセイ 102. メジロ
29. カッコウ 66. タカブシギ 103. モズ
30. カルガモ 67. タゲリ 104. ヤマシギ
31. カワウ 68. タシギ 105. ヤマセミ
32. カワガラス 69. チュウシャクシギ 106. ユリカモメ
33. カワセミ 70. チョウゲンボウ 107. ヨシゴイ
34. カワラヒワ 71. ツグミ 108. ヨタカ
35. キジ 72. ツツドリ 109. ルリビタキ
36. キジバト 73. ツバメ
37. キセキレイ 74. ツルシギ
備考 世界には約8600種の鳥がおり、日本には約500種、そして東京都ではなんと約370種が記録されているそうです。考えてみると東京都は雲取山のてっぺんから海上遙かな南鳥島まで含まれるのですね。そうなると東京で見られる鳥は全部見る‥というのはかなり無理っぽい事と思ってしまいます。けれどもこの本を片手に、夢を捨てずにバードウォッチングを続けるのも楽しいかも。
本土の鳥は見開きで 1種毎に文章と写真で解説されています。

 

鳥のことわざウォッチング

書籍名 鳥のことわざウォッチング
副題
著者 文:国松俊英、絵:谷口高司
発行 河出書房新社(河出文庫)
初版 1999年8月25日
ISBN 4-309-47386-5
本の中の鳥
01.雀 40.コハクチョウ 79.鶚
02.スズメ 41.オオハクチョウ 80.ミサゴ
03.鳩 42.翡翠 81.鷹
04.キジバト 43.カワセミ 82.オオタカ
05.デンショバト 44.赤翡翠 83.ハイタカ
06.青鳩 45.アカショウビン 84.チョウゲンボウ
07.アオバト 46.鴛鴦 85.サシバ
08.鴬 47.オシドリ 86.クマタカ
09.ウグイス 48.鴨 87.イヌワシ
10.目白 49.マガモ 88.雉
11.メジロ 50.コガモ 89.キジ
12.雲雀 51.スズガモ 90.郭公
13.ヒバリ 52.雁 91.カッコウ
14.烏 53.マガン 92.時鳥
15.ハシボソガラス 54.ヒシクイ 93.ホトトギス
16.ハシブトガラス 55.鳰 94.梟
17.鵲 56.カイツブリ 95.フクロウ
18.カササギ 57.鵜 96.シマフクロウ
19.鵯 58.ウミウ 97.木菟
20.ヒヨドリ 59.鷺 98.コノハズク
21.椋鳥 60.ササゴイ 99.夜鷹
22.ムクドリ 61.コサギ 100.ヨタカ
23.燕 62.五位鷺 101.啄木鳥
24.ツバメ 63.ゴイサギ 102.クマゲラ
25.鶺鴒 64.鸛 103.コゲラ
26.ハクセキレイ 65.コウノトリ 104.アカゲラ
27.四十雀 66.鴇 105.交啄
28.シジュウカラ 67.トキ 106.イスカ
29.燕 68.葦切 107.鷽
30.ツグミ 69.オオヨシキリ 108.ウソ
31.百舌鳥 70.鷸 109.山雀
32.モズ 71.ハマシギ 110.ヤマガラ
33.鳶 72.ダイシャクシギ 111.懸巣
34.トビ 73.セイタカシギ 112.カケス
35.鶴 74.千鳥 113.鷦鷯
36.タンチョウ 75.シロチドリ 114.ミソサザイ
37.マナヅル 76.鴎 115.虎鶫
38.ナベヅル 77.ウミネコ 116.トラツグミ
39.白鳥 78.ユリカモメ
備考 漢字の鳥名は目次の鳥、カタカナの鳥名は絵のある鳥です。
鳥の行動にたとえた人生訓、比喩、天気の予想、農作業に関係したもの等々ことわざにも色々あります。科学的には間違っている事もありますが良く鳥を観察した結果であって、バードウォッチングというのはもともと生活に密着したものだったのだと思いました。

 

とんでるバードウォッチング

書籍名 とんでるバードウォッチング
著者 松田道生
イラスト 水谷高英
発行 文一総合出版
初版 1989年5月10日
ISBN 4-8299-3021-1
本の中の鳥
1.ハジロカイツブリ 11.ナベヅル 21.ハクセキレイ
2.ハシボソミズナギドリ 12.シロチドリ 22.ルリビタキ
3.コウノトリ 13.ムナグロ 23.ノビタキ
4.マガン 14.ハマシギ 24.ウグイス
5.カルガモ 15.アオアシシギ 25.オオヨシキリ
6.スズガモ 16.セイタカシギ 26.シジュウカラ
7.ミコアイサ 17.ユリカモメ 27.スズメ
8.ミサゴ 18.コミミズク 28.オナガ
9.コジュケイ 19.コゲラ 29.ハシブトガラス
10.タンチョウ 20.ツバメ
備考 「エッセイ」というよりも「研究」の方に入れるべきかも知れません。鳥に関する蘊蓄が詰まっています。

 

野鳥を友に

書籍名 野鳥を友に
著者 高野伸二
イラスト 藪内正幸
発行 朝日新聞社(朝日文庫)
初版 1989年6月20日
ISBN 4-02-260554-5
本の中の鳥
1.カイツブリ 28.キジバト 55.イソヒヨドリ
2.ササゴイ 29.カッコウ 56.トラツグミ
3.コサギ 30.ホトトギス 57.ツグミ
4.シジュウカラガン 31.コミミズク 58.ウグイス
5.マガン 32.コノハズク 59.センダイムシクイ
6.カリガネ 33.アオバズク 60.セッカ
7.ヒシクイ 34.フクロウ 61.キビタキ
8.ハクガン 35.ヨタカ 62.サンコウチョウ
9.オシドリ 36.アマツバメ 63.エナガ
10.オナガガモ 37.カワセミ 64.ヤマガラ
11.ミサゴ 38.ブッポウソウ 65.シジュウカラ
12.トビ 39.アオゲラ 66.ゴジュウカラ
13.サシバ 40.ヒバリ 67.メジロ
14.キジ 41.ツバメ 68.ホオジロ
15.クロヅル 42.コシアカツバメ 69.カワラヒワ
16.ソデグロヅル 43.イワツバメ 70.マヒワ
17.アネハヅル 44.キセキレイ 71.イスカ
18.ヒクイナ 45.ハクセキレイ 72.ウソ
19.バン 46.セグロセキレイ 73.イカル
20.タマシギ 47.ヒヨドリ 74.シメ
21.コチドリ 48.モズ 75.スズメ
22.ハマシギ 49.ヒレンジャク 76.ムクドリ
23.ツルシギ 50.カワガラス 77.カケス
24.イソシギ 51.ミソサザイ 78.オナガ
25.オオソリハシシギ 52.ノゴマ 79.カササギ
26.ユリカモメ 53.ルリビタキ 80.ハシボソガラス
27.コアジサシ 54.ジョウビタキ 81.ハシブトガラス
備考 山登りの好きな人は「日本百名山(深田久弥著)」を自宅、通勤鞄の中、職場と複数の場所に置いておられる方も多いことでしょう。野鳥好きの人が同じ事をするとなるとこの本になるのではないでしょうか。山野や水辺で見られる野鳥ごとに写真や逸話に詩歌も添えて優しく解説されています。

 

寄り鳥見鳥

書籍名 寄り鳥見鳥
副題 キューソク流面白鳥見行エッセイ
著者 岩本久則
発行 小学館(小学館ライブラリー)
初版 1994年2月20日
ISBN 4-09-460707-2
本の中の鳥
1.カイツブリ 18.オオセグロカモメ 35.モズ
2.ゴイサギ 19.ウミネコ 36.イソヒヨドリ
3.マガン 20.コアジサシ 37.ウグイス
4.オオハクチョウ 21.キジバト 38.オオヨシキリ
5.ヒドリガモ 22.カッコウ 39.セッカ
6.ハシビロガモ 23.ツツドリ 40.キビタキ
7.ミサゴ 24.シマフクロウ 41.サンコウチョウ
8.トビ 25.トラフズク 42.エナガ
9.オジロワシ 26.アオバズク 43.ヤマガラ
10.オオワシ 27.フクロウ 44.シジュウカラ
11.ノスリ 28.アカショウビン 45.メジロ
12.サシバ 29.カワセミ 46.カワラヒワ
13.チュウヒ 30.クマゲラ 47.スズメ
14.ハヤブサ 31.アカゲラ 48.ムクドリ
15.チョウゲンボウ 32.ツバメ 49.オナガ
16.オオソリハシシギ 33.ハクセキレイ 50.ハシブトガラス
17.オオジシギ 34.ヒヨドリ
備考 ユーモアたっぷりの文章で鳥を紹介した本。写真や楽しいイラストも沢山あります。

 .

このページのトップへ 前のページへ戻る

ホームページへ戻る
SONGPOST e-mail
Last Modified: 2005/09/03