榎(エノキ)

エノキとは常に力んで肩肘を張っている木だと
思っていました。けれども、この野川公園のエノキは
美しさを兼ね備え遠目にも目を惹く姿で立っていました。
調布市(11月12日)
ニレ科エノキ属
花期:春
果期:晩夏〜秋
- 江戸時代に整備された街道の一里塚に使われた木。
- 幹は割とのっぺりしています。横に皺の様な筋が入ります。
- オオムラサキの幼虫の食樹であることから、その目的で植えている公園もあるようです。
- 上の写真の手前の木の花は子福桜(コブクザクラ)です。反対側から写したのが左下 2枚の写真です。

Copyright (C) 2010 SONGPOST