公孫樹、銀杏(イチョウ)

約1000年前に中国で発見され、日本には鎌倉時代頃に入ってきたそうですが、
現代のジャイアント・パンダの様な役目だったのでしょうか。
新宿区(11月24日)
イチョウ科イチョウ属
学名: Ginkgo biloba
花期:初夏
果期:秋
- 葉がシダに似ていて、とてもユニークで古いタイプの樹木だそうです。
- 手元の図鑑には針葉樹と書かれていますが、Wikipedia では広葉樹・針葉樹のどちらにも属さないとなっています。
- 小石川植物園には植物にも精子があることを世界で初めて発見したイチョウの木が残っています。
- 銀杏と書くと私にはギンナンです。少し苦い所が美味ですね。

Copyright (C) 2010 SONGPOST