所 東京都中央区にある元徳川将軍家の別邸跡。新橋や築地から徒歩圏。良く整備された開放感のある庭園で都会の喧噪を一時忘れさせてくれます。潮の香りも味わえます。
公園についての情報は「(財)東京都公園協会」のページ が詳しいです。
開園時間: 09:00〜17:00(入園は 16:30迄)。休園日: 12月29日〜 1月1日
入場料: 300円。ただし65歳以上は 150円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料。(2010年1月現在)
問い合わせは浜離宮恩賜庭園管理所 tel:03-3541-0200
見 四方を運河で囲まれており、林や芝の園地の中に潮入の池や鴨場の池があります。庚申堂鴨場と新銭座鴨場というかつての鴨猟の施設が保存されており、バードウォッチャーには庭園の妙よりも興味が向くところです。
パンフレットには以下の鳥が紹介されています。
<留鳥>セキレイ、カルガモ、サギ類、ゴイサギ、シジュウカラ、キジバト、カイツブリ
<渡り鳥>ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ
足 JR 新橋駅から徒歩で高層ビルの建ち並ぶ汐留シオサイトの脇を通って約10数分。
船での往来も可能です。園内には水上バスや水辺ラインの発着所があります。
公園の駐車場は車椅子や障害者を除き一般の乗用車は駐車出来ません。車の場合の駐車場は、近くの首都高速道路汐留駐車場やシオサイトの駐車場があります。
食 庭園内は売店がありますが普段はスナック程度です。お昼にかかる場合は持参された方がよいでしょう。抹茶が楽しめる中島の御茶屋があります。
鉄道ファンなら再開発された汐留シオサイトに復元された「旧新橋停車場」を見学して、近くのレストランを利用してみては如何でしょう。築地市場、新橋、銀座もすぐ近くです。
2010年 5月19日 13:30 〜 15:00
曇りのち雨
01. カワウ | 05. ツバメ | 09. ムクドリ |
02. コサギ | 06. ヒヨドリ | 10. ハシブトガラス |
03. カルガモ | 07. シジュウカラ | 11. ドバト |
04. コゲラ | 08. スズメ |