フィールドノート・埼玉県
-> 足を伸ばして東京の外へ・目次 -> 埼玉県
目次
2016年 2月 4日 08:55 〜 13:00
晴れ
01. カイツブリ | 05. キンクロハジロ | 09. ヒガラ |
02. カワウ | 06. ハクセキレイ | 10. シジュウカラ |
03. マガモ | 07. ツグミ | 11. スズメ |
04. カルガモ | 08. エナガ | 12. ムクドリ |
- 立春の時期に春の光を求めて長瀞アルプスから宝登山へ登ってきました。暖冬を証明するかの様にロウバイはすでに盛りを迎えていました。
反面、長瀞アルプスには残雪がたっぷりあり、雪山の雰囲気が満ちていました。
- 水辺の鳥は長瀞の淵にて。
- 小鳥たちは比較的標高の低い麓にて。尾根筋ではヒガラ位でした。
- 宝登山の頂上ではロウバイ、マンサク、フクジュソウと、早春の黄色い花々が見られました。
- オオイヌノフグリ、ホトケノザも確認できました。それぞれまだまだ小さな花でした。
- 参考にならないコース・タイム
野上駅(08:55)-(09:10)万福寺 -(10:10)氷池分岐 -(10:30)小鳥峠 -(10:45)宝登山登山口(10:55) -(11:25)宝登山 -(12:30)奥社 -(13:45)宝登山神社
* 数字は時刻です。鳥見・花見・休憩等をしながらのノンビリ・タイムです。

宝登山頂からの両神山(2012年2月)
SONGPOST 