所 東京都江東区。かつての貯木場。公園内の石柱には次のようにかかれています。
元禄12年深川元木場から一時移した。その後享保7年伊勢屋毛利籐左衛門たちが堀を埋め立て毛利新田を開いたが享保19年幕府その大部分をとり上げて材木蔵をおき以来貯木場となし明治以降は皇室所有の貯木場となり大正13年一部が公園とした。
公園についての情報は「(財)東京都公園協会」のページ が詳しいです。
入場無料。テニスコート、野球場、ジョギングコースがあり公園の一角には江東公会堂「ティラこうとう」があります。と書けば分かるようにかなり広い公園です。石神井公園程ではないが六義園よりはずっと広いといったところでしょうか。
見 バードウォッチングには中央広場・冒険広場・芝生広場・健康広場・日本庭園で林の鳥を、冬には日本庭園とサービスセンター前には池があり水鳥を見ることが出来ます。 猿江恩賜公園は東西に走る新大橋通り(日本橋〜大島〜小松川を結ぶ)に分断されていますが、公園の東側を流れる横十間川に遊歩道があり信号待ちをせず(道路を横断せず)に歩けます。横十間川では水鳥が見られる可能性があります。
仕事先がこの近くになったので時折昼休みに訪れるようになりました。但し駆け足ですので十分に味わい尽くしているとは言えません。「ちょこっとバードウォッチング」といったところです。いずれ休日にゆっくりと訪れたいとは思っているのですが実現するかどうか…。
足 最寄り駅はJR東日本 総武線錦糸町駅南口から徒歩(約 15分)または都バス東大島駅前行き[錦28]で江東公会堂下車。地下鉄住吉駅(都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)から徒歩約 2分。
駐車場はありません。
食 サービスセンター(管理事務所)に飲み物の自販機がありますが、食事代わりになるようなものは無いようです。ここもお弁当持参がお勧め。広々とした芝生広場でどうぞ。
江東公会堂「ティラこうとう」内にレストランがあります。
公園内にトイレは 5カ所あります。
2014年 4月12日 14:30 〜 15:10
晴れ
01. アオサギ | 04. ヒヨドリ | 07. スズメ |
02. カルガモ | 05. シジュウカラ | 08. ムクドリ |
03. キジバト | 06. メジロ | 09. ドバト |