カモ目カモ科

文中の Song マークをクリックすると声が聞けます。声のファイルは MP3形式です。

カルガモ

カルガモの親子

マガモ

マガモのペア
左♂、右♀

ハシビロガモ

ハシビロガモ♂
ハシビロガモ♀

オカヨシガモ

丘葭鴨
奥が♂、手前が♀

オナガガモ

オナガガモ♀
 オナガガモ♂

コガモ

コガモ♀
 コガモ♂

トモエガモ

巴鴨
 巴鴨
 巴鴨
ポロリ

ヨシガモ

葭鴨 ♂
♂・1月
 葭鴨(エクリプス)
エクリプス・11月

ヒドリガモ

緋鳥鴨♂1
 緋鳥鴨♂
緋鳥鴨♀
 緋鳥鴨♀

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ雑種

オシドリ

鴛鴦
オシドリのペア
 鴛鴦(エクリプス)
エクリプス(8月)

ホシハジロ

星羽白♀
 星羽白♂

キンクロハジロ

金黒羽白♂
 金黒羽白♀

スズガモ

鈴鴨♂
 鈴鴨♀
鈴鴨の群れ
東京湾のスズガモの群れ

クビワキンクロ

首輪金黒♂

シノリガモ

晨鴨♀
 晨鴨♂

コオリガモ

氷鴨♀
♀冬羽
 氷鴨♂
♂冬羽

ホオジロガモ

ホオジロガモ♀ ホオジロガモ

ミコアイサ

神子秋沙 ♀
 神子秋沙 ♂

ウミアイサ

海秋沙♂ 海秋沙のペア

カワアイサ

川秋沙♂
 川秋沙♂

ツクシガモ

筑紫鴨

アカツクシガモ

アカツクシガモ


カモの♂は渡来してくる頃は、羽の色が♀と同じ色合いをしている種類がほとんどです。日本にいる冬の間にきれいな♂本来の羽色になります。♀と同じ様な色合いをした♂をエクリプスといいます。

カモは場所によって人に対する警戒心が違うようです。上野の不忍池などでは陸に上がってまで人に餌をねだりますが、郊外の野池に行くと相当の距離を置いて決して近づかなかったりします。まるで別の種類のように感じます。
不忍池で陸に上がって人に餌をもらうカモは私の見た限りではオナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、マガモの 4種。
石神井公園で陸に上がって餌をねだるオナガガモは主に雌。 また、郊外でも日光湯川のマガモは人に餌をねだっていました。


このページのトップへ 前のページへ戻る
ホームページへ
SONGPOST E-mail