-> 奥多摩を歩く -> 檜原都民の森
所 都民の森の所在地は東京都西多摩郡檜原村。多摩川右岸の山では最高峰の三頭山(1,527.5m)の頂上部を含む東南側標高約千メートル辺りまでの区域が公園化されています。
山地ですので公園と言うよりハイキングコースと言った方が良いかもしれません。多摩川の支流秋川(南秋川)の源流部です。
麓の数馬には飛騨の「合掌造りの家」に似た「兜造りの家」が残っています。数馬に1泊して山里の幸を味わうのも良いでしょう。また温泉センター「数馬の湯」があります。日帰りでも一浴して汗を流すのも一興です。
檜原都民の森の情報は 東京都檜原都民の森 や 東京都檜原村のページ が詳しいです。
見 ずばり平地では見られない聞けない山の鳥が楽しめます。都民の森の資料によると留鳥24種、夏鳥13種、冬鳥7種、漂鳥14種が見られるようです。
都民の森は「出会いの森」「生活の森」「冒険の森」「野鳥の森」「ブナの森」の五つのゾーンからなっていて、「ブナの路」「コマドリの路」「大滝の路」などそれぞれ名前の付けられた良く整備された探勝路が縦横に走っています。
駐車場前の案内所やそこから一登りした所にある森林館で情報を入手してからスタートしましょう。良く整備されてはいますが山の中ですのでしっかりした靴と雨具は必携です。
足 JR五日市線武蔵五日市駅より西東京バスで約 1時間10分。
車の場合、東京方面からは五日市街道〜檜原街道と進み数馬から奥多摩周遊道路を約 2km 程上ります。青梅街道から奥多摩湖を過ぎ奥多摩周遊道路を逆に走っても良いでしょう。高速道路利用の場合は中央自動車道上野原IC を降りて棡原から甲武トンネルを通って檜原街道に出ます(上野原ICより約30km)。
食 森林館の中にレストランがあります。
私は出来るだけ弁当を持参し三頭山の頂上で食べるのを楽しみにしています。頂上(中峰)からは晴れていれば富士山がよく見えます。
2017年 4月24日 09:00 〜 15:00
晴れ
01. トビ | 06. オオルリ | 11. ゴジュウカラ |
02. コゲラ | 07. エナガ | 12. メジロ |
03. ミソサザイ | 08. コガラ | 13. ホオジロ |
04. ウグイス | 09. ヒガラ | 14. カケス |
05. センダイムシクイ | 10. ヤマガラ | 15. ハシブトガラス |